介護のお金ってどのくらいかかるの?

介護保険の説明
まーこ
まーこ

こんにちは〜!まーこです。今回は介護保険の利用料について解説できればと思います。

自宅で介護保険サービスを利用する際の費用は、「介護度によって違う!」「使うサービスによって料金が異なる!」結論、人によりけり!

それだと困っちゃうよ〜という方に向けて自宅で介護保険サービスを利用する方に向けてざっくり解説していきます。以下の流れです!

1. 介護保険証の確認をしよう!

介護サービスでヘルパーやデイサービスを利用したいと思っているなら、介護認定が出ているか確認してください!

✅ 介護保険証はありますか?

✅ 介護保険証の見開きに「要支援」「要介護」などの介護度の記載はありますか?

✅ ケアマネジャーと契約していますか?

これらの確認をしてみましょう!

ケアマネがおらず、確認の仕方がわからない場合は、お住まいの地域包括支援センターに相談しましょう。

再発行はできるので紛失した場合は、お住まいの市町村で手続きしましょっ!

2. 介護度を知ろう!

介護度がわかった場合をお伝えします!

上の図のように介護度が高いということは、介護に手間がかかるということを言います。

介護の手間 🟰 介護の費用 

イメージとしては↑こんな感じです。

3. 介護保険負担割合証を確認しよう!

こちらの図は介護度によっての支給される金額になります。この金額の内、1割〜3割が自己負担となります。この自己負担額は人によりけり違うため、「介護保険負担割合証」という証書で確認してください。こちらの介護保険負担割合証も再発行が可能です!

4. ケアマネジャーに確認しよう!

サービスの各サービス合わせてこの金額を超えないように調整します。超えてしまうと全額負担となり、とても高くなります。使用しているサービスによって金額が様々のためケアマネジャーの利用票や利用票別表の確認が必要になります。

以下は利用表です!使用しているサービスや回数の記載が明確になっています。

Screenshot

以下は利用票別表(利用票の裏面でケアマネからは渡されると思います!)と呼ばれるもので、訪問介護や通所介護、福祉用具などの単位数の記載があり、介護保険を利用するすべての料金が載っています!

上記の二重丸に料金の記載があります!でもね、こちらは介護保険内の料金のみとなっているので注意が必要です!

以下、おおよその料金となりますためご確認いただければと思います。

  • 訪問介護(ホームヘルパー)
    • 身体介護 20以上30分未満 270円
    • 生活援助 20分以上45分未満 198円
  • 訪問看護 
    • 訪問看護ステーションから 30分以上60分未満 910円
  • 通所介護(デイサービス)
    • 半日型(4時間以上5時間未満)415円〜659円
    • 1日型(6時間以上7時間未満)642円〜1077円
  • 福祉用具
    • 借りたい用具により値段が様々
  • 短期入所生活介護(特別養護老人ホームなどのショートステイ)
    • 要介護1〜要介護5 653円〜958円
  • 短期入所療養介護(老人保健施設のショートステイ)
    • 要介護1〜要介護5 805円〜1037円

※料金は3級地である東京都府中市の料金です。それ以外の等級地になりますと料金が異なる場合もあるためご容赦ください。

東京都府中市おとしよりのふくし参照https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/korenokata/otosiyorinofukusi.html

5. 介護保険サービス以外の費用を知ろう!

まーこ
まーこ

ここまで介護保険サービスの料金について伝えました!ただ、まだまだお金はかかります。

下記のような別途費用がかかります!

  • 訪問介護
    • 会社の体制により加算がつく場合もあります。
  • 訪問看護
    • 訪問介護と同じく加算がつく場合があります。
  • 通所介護
    • 食費+おむつや歯ブラシなどの日常品
    • 訪問介護と同じく会社の体制により加算がつく場合があります。
  • 短期入所生活介護
    • 食費+居住費(部屋の設備費用や光熱費など)+日常生活費(おむつとかタオルとかテッシュとか)
    • 他のサービスと同様加算がつく場合があります。

6. 支払額の合計を知ろう!

まーこ
まーこ

これらの料金について基本は介護認定(要介護1、要支援1など)が出ていないとお金が支払えないので注意してください!

【要介護1でデイサービス(1日型)を利用の場合で負担が1割の人】

642円(介護保険)+1000円(昼食代とおやつ代)=1642円

週1回利用の場合 1642×4=6568円

週2回利用の場合 1642×8=13136円

※この料金以上に費用がかかる場合があります。

【要介護1でデイサービス(1日型)を利用の場合で負担が2割の人】

1284円(介護保険/単純に1割負担の642の2倍)+1000円(昼食代とおやつ代)=2284円

週1回利用の場合 2284×4=9136円

週2回利用の場合 2284×8=18272円

※この料金以上に費用がかかる場合があります。

おおよそこのように計算されます!

介護の料金徴収のほとんどは、現金か銀行引き落とし、振り込みといった状況です。それぞれの事業所に確認をしていただければと思います。

7. まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

今回は介護でかかるお金についてまとめてみました。

介護保険のサービス費用って、意外とかかる!と思った方、多いのではないでしょうか?お金の悩みはつきものだと思うのでしっかりどうしていくかを家族で話し合ってみてくださいね。

まーこ
まーこ

わからないことなどございましたら、コメントください!励みになりますので、よろしくお願いします。

以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました